MAGAZINE

2025年7月31日

展示会・イベント

AIが加速させるマーケティングの未来とは?「マーケティングWeek 2025」現地レポート!

企業のマーケティング活動がますます多様化・高度化する中、その最新動向を一挙に体感できる展示会「マーケティングWeek」が、2025年6月に東京ビッグサイトにて開催されました。

当社も、広報・マーケティングの現場で活かせる新たなヒントを求めて、本展示会に足を運びました。会場には、広告・販促・SNS活用・データ分析・人材育成など、マーケティングに関するあらゆる分野のサービスやソリューションが揃い、各ブースでは活発な情報交換が行われていました。

日程 来場者数
6/18(水) 5,200人
6/19(木) 5,663人
6/20(金) 6,674人
3日間合計 17,537人

※1人の来場者が、同日に複数回来場した場合は1名と集計
※1人の来場者が、複数日来場した場合は、その日数分を集計(例:1人が2日間来場した場合は、2名と集計)
※上記には、出展者・報道関係者は含みません

(引用元:第17回 マーケティングWeek -夏- 来場者数

 

「マーケティングWeek」とは?

「マーケティングWeek」は、業界の第一線で活躍する企業が多数出展する、日本最大級のマーケティング専門展です。
RX Japan株式会社が主催し、東京・大阪・名古屋などで毎年開催されています。

会場は下記の専門展で構成され、来場者は自社の課題に合ったソリューションを効率的に探すことができます。

  • Web・SNS活用 EXPO
  • 広告メディア EXPO
  • 営業支援 EXPO
  • CX・顧客育成 EXPO
  • 広報・IR支援 EXPO など

最新ツールのデモ体験や、その場での課題相談など、実践的な学びと出会いにあふれた場となっています。

 

注目を集めた展示・ソリューション

今年の展示会でひときわ存在感を放っていたのは、“AI(人工知能)” を活用したマーケティングソリューションです。
多くのブースでAI関連のサービスが紹介されており、「使えるAI」がいよいよ身近な存在になってきたことを強く実感しました。

音声から文字起こし・要約を自動で行う「Notta(ノッタ)」

Notta株式会社が提供する、会話の録音から自動文字起こし、さらには要点の自動抽出まで対応してくれる高精度AIツール「Notta」のブースも来場者で賑わっていました。
議事録作成の大幅な効率化はもちろん、セミナー内容のテキスト化など、マーケティングや広報の現場で即戦力となるサービスです。
これにより創出された時間を、より創造的な企画立案やお客様との対話に充てることが可能になるでしょう。

 

顧客の声を活かすAI分析ツール「見える化エンジン」

株式会社プラスアルファ・コンサルティングの「見える化エンジン」は、アンケートやSNS、コールセンターに寄せられる顧客の声(VoC)をAIが瞬時に分析・可視化するツールです。

キーワードの傾向や感情の変化をAIが瞬時に抽出し、“声”を“気づき”に変える仕組みはとても実用的で、デモもわかりやすく、印象に残りました。
情報を集めるだけでなく、意思決定につなげるヒントが得られるAIツールとして、今後の広報・マーケティング業務でも活用の可能性を感じました。

 

次世代のVR×AI分析「MasterVR」


株式会社キャサリズが出展していた「MasterVR」は、VRとAIを組み合わせたバーチャル教育ツールです。
VRとAIを組み合わせた画期的なバーチャル教育ツールです。リアルなCG空間でキャラクターと会話トレーニングを行い、その内容が音声解析によって即座にスコア化・フィードバックされます。
例えば、当社が手配するイベントアテンダントがこうしたツールで事前トレーニングを積むことで、現場でより質の高い顧客対応が実現できるかもしれません。テクノロジーと人材教育の融合に、大きな可能性を感じる展示でした。

 

ノーコードでWEBサイトを制作「/Studio」

「/Studio」は、プログラミングの知識がなくても、直感的な操作でデザイン性の高いWEBサイトを制作できるノーコードプラットフォームです。
分かりやすいUIとサブスクリプション形式で導入しやすく、日本企業が開発しているためセキュリティやサポート面でも安心感があります。専門知識がなくても迅速にサイトを立ち上げられる点は、多くの企業にとって大きな魅力となるでしょう。

 

スマートフォン時代の新しいLP「スワイプキット」

最近のスマートフォン傾向にあるトレンドに合わせ、若者を中心に注目を集めているのが、スワイプ型のLP(ランディングページ)を手軽に作成できる「スワイプキット」です。
スマートフォンでの閲覧に最適化されており、ユーザーを飽きさせない新しい見せ方で、商品やサービスの魅力を伝えることができます。

 

異彩を放っていた「うんこドリル」ブース

会場内でひときわ目を引いたのが、鮮やかな黄色の「うんこドリル」のブースです。
教育コンテンツでありながら、そのユニークな切り口とインパクトのあるデザインは、多くの来場者の足を止めていました。既成概念にとらわれない斬新なアプローチは、マーケティング活動においても重要な示唆を与えてくれます。

 

まとめ:変化を好機に。テクノロジーと共に進化する

今回の「マーケティングWeek」は、AIをはじめとするテクノロジーがマーケティングの現場にもたらす、大きな可能性を改めて実感する機会となりました。
データ分析や作業の自動化といった分野で、テクノロジーが業務を劇的に効率化してくれることへの期待は高まるばかりです。

しかし、重要なのは、これらの強力なツールを「使う」のは私たち人間であるという点です。AIが示す分析結果をどう解釈し、そこからどのような戦略を描くのか。テクノロジーの進化に適応し、それを使いこなすための知識やスキルを、私たち自身がアップデートし続けなければなりません。
私たち株式会社サピエントも、この加速する変化をチャンスと捉え、常に最新の動向を学び、新しい価値を創造できる組織であり続けたいと強く感じています。

 

マーケティングWeek 概要

名称 マーケティングWeek
主催 RX Japan株式会社
会期 2025年6月18日(水)~20日(金) 10:00-17:0
場所 東京ビッグサイト 南展示棟
公式URL https://www.marketing-week.jp/hub/ja-jp.html#/(外部リンク)

 

この記事の執筆者

  • 会社名:株式会社サピエント
  • 本社所在地:東京都港区台場2丁目3-1 トレードピアお台場14階
  • 会社設立:2012年8月28日
  • 資本金:2,000万円
  • 代表取締役社長 湯川智子
  • URL:https://www.sapient-inc.co.jp/

株式会社サピエントは、企業のブランド向上や製品の販促というBPO業務を、高度専門人材を活用して担当する企業です。
「人が集う場」となる、街・オフィス・ショールーム・アリーナ、そしてエポックメイキングな博覧会・展示会・イベントコンベンション・各種プロモーションが活動領域です。
優れた才能を見出し、更なる成長をサポートする為に、たゆむことなく自らを研鑽して参ります。

 

イベント・展示会・国際ビジネスを成功に導くプロフェッショナル人材サービス

長年の経験と実績で、貴社のビジネスシーンに最適な人材をご提供します。

このような人材をご提供します
  • プレゼン・商品説明のプロ:
    製品やサービスの魅力を最大限に伝える、経験豊富なスタッフです。
  • 語学のスペシャリスト:
    国際ビジネスの商談や交渉を円滑に進める通訳・翻訳のエキスパートや、高い語学力を持つアテンダントが、海外からのお客様を丁寧におもてなしします。
  • イベント・展示会の顔となるスタッフ:
    MC、ナレーター、イベントアテンダント(イベントコンパニオン)が、会場を華やかに演出し、貴社のイメージアップに貢献します。
運営もトータルでサポートします
  • 展示会・各種施設の運営:
    展示会やショールームなどの運営も、まるごとお任せください。
  • 展示会出展のワンストップサポート:
    「何から準備すればいいかわからない」という企業様もご安心ください。パートナー企業と連携し、企画から設営、当日の運営までトータルでサポートします。
  • 人材研修:
    スタッフのスキルアップ研修も承ります。

人材に関するご相談やお見積りは、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら|Inquiry

※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

FacebookTwitterLine